すべてを手中にするパワフルコンパクト。
すべてを手中にするパワフルコンパクト。
シマノ23フォースマスター 600/600DH[ForceMaster]
販売価格
: 73,304円(税込)
メーカー希望小売価格
: 104,720円(税込)
在庫
:在庫あり
より直感的に、だれもが安心してコントロールでき、釣りの楽しさを広げ、深めることができる電動リールとは。その問いを追求・進化させたのが新しいフォースマスター600/600DH。
“掛けた魚をバラさない”をコンセプトに進化したタッチドライブスピードロック。フォールスピードのコントロールを可能にするNEWフォールレバー。これら新機能を搭載することで、巻く、フォールで誘う、両面における電動リールの操作性を新次元へとアップグレードしました。心臓部はパワーとスピードに優れるMUTEKIモーター+に加え、ドラグ力は25%アップ(※1)の10kg。また釣り人へのインフォメーションとなるディスプレイをカラー化し、海中の情報を伝える探見丸スクリーンを搭載。チャンスを逃がさない情報力も備えます。糸巻き量PE2号300m/PE3号200mはタチウオ、コマセマダイ、青物など汎用性が高く、全国津々浦々、様ざまなフィールドで多彩な魚種に対応可能。これら新たな機能を加えパワフルに進化、耐久性を維持しながら軽量コンパクト性を実現。すべてを手中に収め、意のままに操る。新たな電動リールの愉しさが、新たなフォースマスター600から始まります。
※1 20フォースマスター600との比較
※探見丸スクリーン/探見丸スケールは、すべての探見丸親機搭載船で使用可能です。ACCU-FISH®機能と魚群水深表示は、ACCU-FISH®対応の親機搭載船のみ使用可能です。
【電源について】
製品にはリチウム電池は搭載しておりません。
リールの性能を十分に発揮するためにも、大容量のバッテリー(当社製:BTマスター11AH)のご使用を推奨いたします。
制御することが困難だったフォールスピードを容易、かつ正確に制御できるフォールレバー。より戦略的にスローフォールでさそう釣りが可能になりました。フォースマスター600シリーズに搭載のNEWフォールレバーは、内部にワンウェイローラーベアリングを搭載しフォールテンション(ブレーキ)をかけた状態でもハンドル回転やモーターの巻上げに抵抗が生じません。フォールのブレーキ力はオモリ80号相当の負荷まで対応。テンヤタチウオ、コマセマダイ、落し込み、イカなど様々な釣りで、カウンターに表示されるフォールスピード表示を確認することでヒットパターンの再現を可能にします。
「クラッチON」もしくは巻き始めたところから、設定した距離を巻き上げるとアラーム音でお知らせする機能です。さそう棚の幅(距離)が決まっている時、カウンター表示を確認せず、さそいが可能になります。たとえば、タチウオや鯛ラバの釣りで、巻上距離アラームを10mに設定し、「底から10メートル」の誘いを繰り返すとき、水深の変化に関わらず着底から10メートル巻いた時点でハンドル巻き上げ、電動巻き上げともにアラーム音でお知らせします。
※一度アラームが鳴り、クラッチをOFFにせず、さらに巻き上げてもアラームは鳴りません。再びクラッチをOFFからONにし、設定した距離を巻き上げるとアラームで通知します。
ハンドル1回転あたりの巻き上げ距離67cmとハイギア化、最大巻上長を約30%アップ(※)。ハイギア仕様の手巻きリール同様の操作感があり、素早い巻きアワセやリズミカルなさそいが可能。また、ハイギア化により魚を掛けた際の重みを感じやすく、釣趣も手巻き感覚へ近づいています。
※20フォースマスター600との比較
モーターで電動巻上げをしているときにクラッチをOFFにすると、自動でモーターもOFFになる機能です。フォール中のモーター音がなくなり、繊細な操作に集中できます。また、クラッチをONにすると再び電動巻き上げをレスポンス良く開始します。
※設定をONにしてご使用ください。
糸巻量に影響せず、電動でほぼ完璧な等速巻を可能にしました。
※超変速制御がONの場合に機能します。
ハンドルで巻いたときのスピードをデジタルカウンターに表示します。モーターを駆動させるダイヤル31段とリンクしているため、手巻きでの巻上げスピードを電動で再現することが可能です。手巻きリールとしても楽しめます。
※超変速制御がONの場合に機能します。
現在、リールに何mラインが巻かれているかを確認できる便利な機能です。
クラッチレバーを押すだけの簡単操作でクラッチON/OFF切替が可能。スプールをサミングした状態でクラッチ操作ができるので、煩わしいバックラッシュを防止します。さらに、スプールを指で押さえたままクラッチ切替がスピーディに行えるので狙いのタナがズレることもありません。フォースマスター600シリーズでは、クラッチOFF時、クラッチレバーの位置を従来(※)より下げることで、サミングスペースが広くなりサミング性が向上。またクラッチOFFの識別を可能にしました。
※20フォースマスター600との比較
アングラーの意志に感応するタッチドライブ。感性が活きる操作性。
リールの上面に配置したシーソー感圧スイッチのタッチドライブは、親指の押圧で31段階のスピード調整ができ、1回押す毎に1速ずつ変速させることも可能。自在の操作が実現できます。また、ワンタッチでお好みのスピードでの瞬時の巻上げが可能な中間速設定機能を新たに追加。魚が掛かり思わず力が入って、スイッチを押し込んでしまうような場面でも設定した巻上げスピード以上にならないため、アジなどの口切れや浅掛かりのハリはずれ、そして細ハリスのライン切れなどを回避することが可能。また、中間速の設定は釣り人のお好みに応じて自由に速度(上限)変更することができます。
中間速設定とは、タッチドライブを強押しすると、設定したスピード(中間速)になる設定です。 この中間速を2つ設けたのが中間速2段階設定(さそい速とファイト速)になります。鯛ラバやタチウオなど等速によるさそいが効果的な釣りにおいては、さそい速度とファイト速度を設定することで効率的な釣りが可能になります。たとえば仕掛け着底後、タッチドライブ1回目の操作(強押し)でさそい速の巻き上げを開始。アタリがあればタッチドライブ2回目の操作(強押し)でファイト速へ増速します。
※中間速設定は、1段階/2段階/OFFの選択可能です。
お問い合わせ先 釣具のフレンド
松山本店
TEL 089-974-4164
FAX 089-974-8118
年中無休
月~木曜日 5:00~24:00【金・土曜日・祝前日 24時間営業】
冬季は月~木曜日5:00~22:00【金・土曜日・祝前日 24時間営業】
今治鳥生店
TEL 0898-22-4164
FAX 0898-22-4165
年中無休
月~土曜日 5:00~21:00【日曜・祝日の夜20:00閉店】
冬季は9:00~20:00 【土・日曜日は朝5:00開店】
松前店
TEL 089-908-4164
FAX 089-908-4165
第3火曜日は定休日
月~木曜日5:00~22:00
【金・土曜日・祝前日24時間営業】