×

CATEGORY

CATEGORY

FAXご購入用紙(PDF)

CONTENTS

松前店

ページもいっぱいなので続きはこちら↓↓↓

スタッフ釣行ブログ





 ●2021/4/26 マダイ 出水


●2021/2/4 グレ 中泊沖磯にて 北尾

●2015/11/8 タチウオ 松山沖
伊達満也が、船からのサーベリングでゲット!フレンドオリジナルルアー「 坊ちゃん団子ジグータチ魚専用ー」と本物の坊っちゃん団子。


 
 

●2010/07/12 (大潮) マダイ 松山沖
スタッフ宇田専務が、スタッフ引き連れ、朝から大雨警報の中、出陣!今流行のひとつテンヤにタイラバでチャレンジ。狙いのターゲットを!やはり勝負には強いところを見せてくれました。

 
●2016/8/10 スタッフ松原
 

●2016/2/15 メバル 上灘にて
スタッフ上窪が、「 フレンドオリジナル Mebarge(メバージ)66L-S」のライトゲームでメバルをゲットです!

●2010/01/18
今年に入り、まずまずの釣果が望めるとのことで、向かうは中島歌崎沖の海域。昼からの釣行で、2人でアベレージサイズを39匹の釣果、フォール中のバイトパターンで水深10M~20Mくらいで夕方入れ食いに・・・。日中はムラがあり、サーベリング(ジグ100gのカラー/オレンジ金)よりは、大型は、やはりサンマなどをエサにテンヤ仕掛けに歩があるとのこと。

スタッフ菅

●2010/01/13
今年一発目はやっぱり店長が納得のビックサイズで決めてくれました!処は、櫛生漁港の内港・・穴場?初釣りでこれだと、今年は好調間違いなしです!エサは青虫の房掛けで。

立派サイズの37.5cmのマコガレイを手にする柴田店長

●2009/12/28
今宵は澤くんこと中澤が佐田三崎へ写真家兼釣人としてデビュー。佐田岬の波止で夜半からカゴ釣りに挑む!狙うは只今絶好調のアジ・サバ!といってもかなりの大型!

井野浦岸壁にてエギ(3.5のマーブルピンク)で1.2Kgのマダコを釣り上げ、紅葉と磯場の冬景色

夕暮れの三崎名物風車を背にマサバは40~50.5cm 28匹/マアジ 30~35cm 7匹という釣果。マキエはオキアミボイルと赤アミの仕掛けはサビキで。

●2009/11/05 今宵は伊予市郡中埋立にて早朝までのタチウオ狙いにスタッフ柴田店長、中澤、上窪でアタック>>私も同行し、シャッターチャンス狙いのはずが10時間も竿を振り続けた始末・・・。

↑尻尾を切られ残念がる上窪に明るくなってもヘッドランプを欠かさない三毛猫風中澤ニャん↑

●2009/10/28 今回はスタッフ3人が佐田三崎にある瀬戸町三机高浦へ貸し船釣行へ出かけました。狙うは、釣れるものはなんでも狙い。天候も良く、朝一にエサ用の小アジを釣り、いざ7:00に出港!

綺麗な海に絶好のロケーションで、キャンプやBBQもでき、貸し船以外に遊魚船も奥様と営む福本遊魚の福本さん↑↑いつも、とてもやさしく親切にしていただくオーナー夫妻です(^0^)
福本遊魚(西宇和郡瀬戸町三机高浦 0894-57-2503)

佐田三崎をバックに養殖イカダにかけ、狙い通りのウマズラ・カワハギ・ヤズ・アジを釣果に!(左から)菅、仲澤
*養殖イカダ周りの水深は、広く点在し設置場所によりますが、、水深約15M~30Mくらい。釣りは、養殖業者さんの迷惑の掛からないイカダの外周に限られます。

亀ヶ池温泉の入口

帰り路にある亀ヶ池温泉で夕食。温泉に食事もでき、夜9:00まで営業しており、釣り帰りには最高の場所。

●2009/10/2

スタッフ伊達副店長

UWAKAZEにてナイトジギング敢行!
タチウオ指5本と半分くらいまでを一人30~40匹と大漁!!
メタルジグ80~130gのショートジグが有効。
なぜか仕事着だが、決してガソリンスタンドなどの場所ではない
うわかぜ丸-UWAKAZE-

CONTACT US お問い合わせ

お問い合わせ先 釣具のフレンド

松山本店

TEL 089-974-4164
FAX 089-974-8118

年中無休
月~木曜日・日曜日・祝日 5:00~24:00【冬季は朝6:00開店】
金・土曜日・祝前日 24時間営業

今治鳥生店

TEL 0898-22-4164
FAX 0898-22-4165

年中無休
月~土曜日 5:00~21:00【冬季は朝6:00開店】
日曜・祝日の夜20:00閉店

松前店

TEL 089-908-4164
FAX 089-908-4165

年中無休
月~木曜日・日曜日・祝日 5:00~22:00
【冬季は朝6:00開店】
金・土曜日・祝前日 24時間営業

お問い合わせフォーム